2020年初級登山学校実技 【訓練山行】
日時:2020年10月24日(土)~25日(日)
場所:箕面市立青少年教学の森野外活動センター
行程:24日箕面駅(12:00)-龍安寺―望海の丘―ささゆりコースーわくわく展望台―教学の森(15:00)―テント設営、講習(ロープワーク訓練・テーピング訓練・救護訓練)―夕食準備・食事(17:00)―キャンプファイヤー(19:00)―ナイトハイク(20:00)ー就寝
25日起床(6:00)―出発(8:30)―六個山―五月山霊園―日の丸展望台―五月台―秀望台―阪急池田駅(13:30)
参加者:講師・スタッフ:12名 生徒:7名
初級登山学校実技、訓練山行は箕面市立青少年教学の森野外活動センターでのテント泊でした。
箕面駅に集合し、まずはみんなのザックの重さを計測。自分の荷物の重さに驚きました(ちなみに14キロでした)。

いざ登山開始!
龍安寺で準備体操をしたあと、いざ登山開始。
最初の道が一番急でしんどく、こんなに重い荷物をかつぎながら登ることが初体験だったので、一瞬心が折れそうになりました(笑)
しかし、負けてなるものか!と、歩行訓練で学んだ歩き方や、先輩方にアドバイスをうけながら、なんとか歩き続け、途中からは道も少しなだらかになり、体も慣れてきて登ることを楽しく感じることができました!
わくわく展望台では、大阪を一望でき、天気も良好、風も涼しくとても最高でした!

景色が最高でした!
教学の森に到着後、テントを設営し、テーピングなどさまざまな訓練を受講。
救護訓練では、先輩の実際の救護経験も聞けて、とても勉強になりました。
次はお待ちかねの夕食です。豚汁、お鍋、ピザ、オムレツ・・みなさんのご飯はどれも多彩!
その中でも先輩の揚げ物やパンケーキには驚きました!

乾杯!
夕食を食べ終わると、キャンプファイヤーです。
最年少ということで、僭越ながら着火の大役をいただきました。
先輩の盛り上げが素晴らしく、中学生ぶりでしたがすごく楽しかったです!
ナイトハイクでは、昼とは違った景色をみることができました。
翌日は六個山から五月山へのコースです。
日の丸展望台では遊具を用いたボルダリング大会が急遽開催。遊具で全力で遊ぶ大人たちは最高でした。

六個山の「6」ポーズ!

遊具もトレーニングに!
最後に池田動物園も観光。
ザックを改めて測ると重さは11キロになってました。
荷物は減りましたが、その分たくさんの思い出を手に入れられたと感じました。

ありがとうございました!!
初めての経験ばかりでしたが、無事登りきれ、楽しめたのも講師、スタッフのみなさまのおかげです。
最高な体験を本当にありがとうございました!