ひまわり山行 加西アルプス 善防山~笠松山
日時:2021年10月30日(土)
天候:快晴
メンバー:A班女性7人(内お試し山行が1名)
行程:播磨下里駅9:01~善防公民館~登山口9:35~烏帽子岩9:50~善防山10:35~つり橋11:00~笠松山11:45~東屋(昼食)~馬の背13:15~善防公民館14:15~播磨下里駅14:30
最高の登山日和となったこの日、お試し参加の女性1名を加え総勢7名、女性だけの賑やかな女子旅の始まりです。
北条鉄道粟生駅から、かわいらしい一両編成のディーゼルカー『キハ40型』に乗り、のんびり揺られながら播磨下里駅へ向かいます。大正時代に建てられた播磨下里駅の駅舎は「国登録有形文化財」にも登録され懐かしい趣のある建物です。
善防公民館に立ち寄後、いよいよ『烏帽子岩コース』へと進みます。雑木林の中を少し進むと、いきなり長いロープが垂れさがった急登が立ちはだかります。突然の急登に戦きながらも一気に登りきると確かに「えぼし」の形をした『烏帽子岩』がドーンと目の前に現れます。

40分程で、眺望抜群な標高251m善防山山頂へ到着。今度は笠松山に向かう為に激下り。そして善防山と笠松山をつなぐつり橋を渡ります。



その後も尾根沿いに岩稜帯が続き、岩場をよじ登ったり、スリリングな鎖場があったりと変化に富んだ登山道が続きます。里山の低山ですが、次から次へと現れる岩場に大興奮!

そしてどこに居ても素晴らしい眺めで飽きることはありません。遠くには、田園地帯の中を、のんびりと走り抜けていく1両の列車がジオラマのように見えます。

そしてこの日のメイン『馬の背』へ



馬の背からは、自分たちが歩いてきたコースがぐるっと見渡せて満足な気分に。そして思う存分写真撮影後はまだまだ名残惜しいですが、下山開始。全行程飽きることなく、何度でも来てみたいと思う楽しいコースでした。
女子登山も賑やかでとっても楽しかったです!!
【投稿: た 】