オールラウンド山行 伊勢山上で行場体験
2022年3月27日(日)
行程:伊勢山上 飯福田寺~小天井~大天井~飛石~飯福田寺(昼食)~裏行場登り口~飯福田寺
参加者:A班8名
報告:H
三重県松坂市と言えば、松坂牛である。しかし、我々は修験の地、伊勢山上へ向かう。行場のスタート地点、飯福田寺(いぶたじ)の住職さんより「入山心得」を聞く。かなり厳しい岩場もあるが、迂回路があると聞き安心する。入山料500円を納め、表行場からスタート。念の為、ハーネス装着。試しの鎖場「油こぼし」は難なくクリア。次に向かったのは大きな岩をくり抜いたような「岩屋本堂」。その横のボルダリングのような壁「鐘掛」からこの行場最大の難所である本堂に覆いかぶさった大岩はCLのTさんにロープで確保してもらって、全員クリア。青空も広がってきてホッとする。そして、「蟻の戸渡り」など、いくつかの行場を巡って行く。展望も良く、鈴鹿の山や伊勢湾も望める。一旦飯福田寺に戻り、昼食をとる。その後、裏行場へ。表と同じく鎖場の「油こぼし」をよじ登り、大きな一枚岩から「獅子が鼻」は余裕。無事飯福田寺に戻り、全員迂回路を使うことなく修行を終えることができた。スリリングで楽しい修行であった。




