GW立山【 山スキー編⠀】
GW後半 快 晴 です!2泊3日雷鳥荘泊で立山へ山スキー行ってきました✨
日程:2022年5月6日(金)~8日(日)
メンバー:山スキー組: C班トミーさん(CL)、B班カ、A班み、他会1名
登山組:C班K根 (1日目ソロ、2日目からB班H.、Mと合流)
【1日目】快晴です!
前日夜に豊中を出発し立山駅駐車場で仮眠。7:00始発のケーブル、バスを乗り継いで8:15室堂バスターミナル到着。高度順応のためゆっくり準備。名物立山蕎麦を食べたりして9:10出発です。
室堂バスターミナル駅を出ると銀世界♪去年より雪は少な目とはいえまだまだたっぷりです。

9:50雷鳥荘到着。使わない荷物を預かっていただき10:10出発!雷鳥荘前から雷鳥沢キャンプ場まで滑ってからシールで雷鳥坂を登ります。



キャンプ場のテントが豆粒のように小さく見えます
先に出発した登山組のKさんとスライド。別山北峰までピークハントしてもう下山。早い~
稜線に近づくと登山道には雪がないのでスキーを担いで上がりました。

13:40剱御前小舎到着。この時期の立山は3回目なのですが天候や時間切れなどで剱御前小舎まで登るのは初めてで、剱岳がどんな風に見えるのかワクワク♪
雪を纏った剱岳✨かっこいい♪
夏でも雪渓が残る剣沢には今の時期こんなに雪があるんですね!どどーーんと見えると思ったら雪で隠れてるんですね!ちょっとびっくり( ☉_☉) !

めっちゃうれしそうなKさん!
試練と憧れ 次は剱岳に登るぞ〜!と熱く語るKさん
私たちは次は剱沢を滑ってみたいぞっ


滑り下りるのはあっという間。キャンプ場から雷鳥荘へ登り返して1日目終了!ビールと温泉で乾杯。おつかれさまでした!
【2日目】今日も快晴です!
登山組は本日から室堂入りするB班2名と待ち合わせの為早々に出発。
スキー組は雪が緩むのを待ち7:40雷鳥荘出発。一の越から東一の越、タンボ平を滑ります。


9:40一の越到着。登山組もちょうど合流しココアを飲みながら一緒に休憩。撮影会。楽しい~♪
10:30スキー組は御山谷滑走。登山組は雄山へ。では参りましょう~!

御山谷は広くて滑りやすい斜面。ずっと滑っていたいけど東一の越しへトラバースの為担いで歩きます。


11:40東一の越に到着しお弁当食べながら12:30までゆっくり休憩、のちタンボ平滑走。

去年はデブリいっぱいで緊張したけどこの日は雪少なく足が取られることも無く滑走。去年を思い出し急斜面にビビりながら滑る み、「み、さんターンしましょう!」はい💦
はぁー、もっと上手になりたいです。。

13:20黒部平駅到着。自分が滑って来た所を眺めると嬉しくなります☺️
ロープウェイ、トロリーバスで室堂駅に戻りスキーで雷鳥荘15:30到着。
登山組と合流し外のベンチで乾杯!今日も楽しい1日でした!
【3日目】今日も快晴です!
帰阪する前にスキー組は室堂山で一滑り♪登山組は浄土山へ。

大日連山、雲海もちらり♪


雪を纏った山々 美しい♪


景色を堪能した後は室堂まで滑り降り下山。
お天気にも恵まれ雪山の絶景、山スキー、賑やかで楽しい3日間でした♪
【 投稿者:A班み 】