GW立山【登山編】
日程:2022.5.6〜5.8
登山隊メンバー:B班H,M、C班K
BCスキー隊の皆さんに同行して雪の立山を登ってきました。

1日目
初の積雪期立山。室堂ターミナルから外に出たら一面の銀世界。雪の多さにびっくりです。

初日の登山隊は僕一人。ソロで大丈夫かな?と思いつつ状況によって引き返す事も念頭に別山に向けてスタート。雷鳥荘から雷鳥沢キャンプ場まで下ったら急登開始。急登、急登、ずーと急登です。登りきると剣御前小屋。その先に行くと…バーン!めっちゃ格好いい剱岳。見とれてしまいます。稜線は思ったより雪も少なく夏道も出てたので別山北峰まで行けると判断。北峰からの剱の山景は正に男前。憧れの山に感激でした。

2日目
2日目から登山隊に先輩HさんとMさんがテント泊で合流です。
御二人の室堂到着を待って雄山に向けてスタート。途中、一ノ越でスキー隊が待っていてくれました。ココアで休憩してスキー隊の出発を見送ります。颯爽と滑り出す皆さん。カッコいい。


一ノ越からは岩場。雪が少なかったのでアイゼンオフで登りました。雄山山頂からはアルプスの山々が一望です。雪の状態が良かったのでアイゼン装着でその先の大汝山にもアタック。高度感のある岩場を先輩がリードしてくれました。雷鳥荘に戻ってスキー隊と生ビールでお疲れ様乾杯。

3日目
テント泊は昨晩は強風の吹雪だったそうです。小屋はぬくぬく。全く気付きませんでした😅吹雪の跡形もない快晴の下、浄土山へ。
浄土山は雷鳥の宝庫。頻繁に遭遇しました。鳴き声は、カエル?ガチョウ?姿に似合わない…。雷鳥って近づいても逃げないんですね。天敵が少ないから?
雷鳥が現れるたびに写真撮影&野鳥観察でたっぷり時間を掛けての山行でした。


先輩のおかげで雪の立山三山をピークハント達成。ありがとうございました。楽しい3日間でした。

投稿:C班 K