2023年初級登山学校 実技第4回室内クライミング
日程:5月18日(木)19:15〜21:15
参加者:講師・スタッフ7名、生徒13名
場所:OCS(大阪十三ジム)
外での岩登りの前に、室内クライミングで事前練習です!ほとんどの生徒が初めてのため、まずはハーネスの着用の仕方から先輩方にチェックいただき、慣れないクライミングシューズを履いて、さあ頑張ろう!!まずは室内で横移動に動く練習です。

大事なのは三点確保による動き。右手、左手、右足、左足のうち三点でしっかり確保して、一点ずつ動かしていくと教えていただきました。恐々するためどうしても腕に力が入り、壁にへばりついて肘が曲がってしまいます。何度も肘伸ばして〜とご指摘が…。頭では分かってはいるけど、足と手を動かすのに意識がいってしまうと、腕に力が入るループに落ち入ってしまいます。少し練習すると腕がパンパンです!明日はみんな筋肉痛確定だ〜

講師・スタッフの方に次の足の置き場、手のホールドを掴む位置など助言をいただきながら、みんな頑張ります。少しの体重移動で今まで届かなかったホールドに届く嬉しさ!すごい!


続いて外の壁に移動です。え?こんな高いところ登れるの、、、と不安いっぱい。しかし、スタッフの先輩の心強いビレイのおかげで生徒みんな奮闘します。右と左の壁があり、右の壁で真ん中あたりの反り返っているとことが難しい〜!登りながら腕が既にプルプルと悲鳴を上げています。

最後にスタッフの方がお手本として、登っていただきました。あっという間にスルスル登って行かれるではないですか!?私たち生徒も練習したらこんな風に登れるようになれるのかと少しの勇気と、さすがという尊敬の眼差しで見ていました。

ロープワークは座学で習ったけど、座学で学んだことを実技で実践していきます!
ダブルエイトノット、ダブルフィッシャーマンズノット、クレムハイストノット、プールジックノット、、、まだどれがどれだかわからなくなります。これも今後のためにしっかり覚えなくては!安全確保のための重要な命綱になると実感です。


まだまだ勉強が山積みなので、しっかり復習したいと思います。今回は貴重な体験をありがとうございました!お疲れさまでした!
生徒:T