ひまわり山行(夏山訓練山行)芦屋地獄谷~荒地山
2024年7月6日(土)曇り
夏のアルプス山行を考えている人、難所通過が苦手な初心者を対象にした山行訓練です。
阪急芦屋川駅→高座の滝→地獄谷→萬物相→風吹岩→なかみ山→荒地山→高座の滝
約6時間山行

梅雨の晴れ間の山行でしたので、地獄谷の水量はやや多めだったらしいです。私は初めてだったので、ドキドキ。
ヘルメットをかぶり、三点支持を守って登っていきます。



万物相ではスヌーピー岩を見ることができました。



荒地山では、胎内くぐりの様な岩の通過や、あの岩梯子を降りました。

毎年、登山での遭難事故が増加傾向であると言います。本格的な夏山シーズンを迎える前に自身の現在の体力をしっかり見極めて、これからのトレーニングを行いたいと思いました。
【A班E・I】