TJAR2024応援テント泊山行📣(立山〜五色ヶ原往復)

行程:8/9(金)22:00蛍池駅発→翌3:30立山駅前駐車場着(第一は満車で第二に駐車。ギリギリ!)
8/10(土)予約した9:00発の立山黒部アルペンルートに乗車→ケーブルカーとバスを経て10:00過ぎ室堂着、準備して10:30歩行開始〜11:40浄土山〜13:30獅子岳〜14:30ザラ峠〜15:20五色ヶ原キャンプ場着、幕営して宴会🍻
8/11(日)起床後7:00歩行開始〜8:50獅子岳山頂でトップ選手2名を応援📣〜龍王岳登り始め手前で3位の選手を応援📣〜10:45から12:30まで富山大学観測所あたりで応援📣〜13:00から13:20まで一ノ越山荘で応援📣〜14:00室堂着、14:20発の立山黒部アルペンルートに乗車、バスとケーブルカーを経て立山駅着。温泉入浴後TJAR公式Tシャツ販売店(富山県魚津市「山の店チロル」)に寄り道して帰阪🚗
(※3日目は奥大日に山行しようと思ってましたが雨予報でやめました)
メンバー:B班H、M、Y
トランスジャパンアルプスレース、略してTJAR…日本海から太平洋まで7日間で踏破するこのレースをテレビで見、話を聞き、いよいよ憧れが強くなり一度現地に応援にいきたいと思っておりましたところ、今年実現できました!
後半もいいが日程を合わせるのが難しい…ということで序盤の立山〜五色ヶ原の間でレースコースを逆走して、選手とすれ違いながら応援できる行程にしました。おかげさまでたくさんの選手の勇姿を見送ることができました!


1日目は五色ヶ原に行くのみ。

途中2022に出場されていた選手もお見かけ。道中ではガスが発生しましたが五色ヶ原着いた頃には快晴!

アルプスに来たぞ〜という満足感、明日の応援ができるという期待感があわさって幸せな心持ちです。


もちろん乾杯です🍻小屋からテン場まで片道15分なので3人分9本まとめ買い。計12本

2日目がいよいよ我々にとっての本番です。
たった数時間前である今日の0時に出発して、剱岳や立山を越えてきた選手といつ出会うのかな!
選手の現在地がわかる「IBUKI」のサイトで選手の軌跡をチェックしながら進みます。
ザラ峠では休憩されてる別パーティが多数おられましたがみんなIBUKI見てました笑
獅子岳手前で先行していた様子のカメラマンが通りながら「もうすぐトップの選手きます」と!
(みんなTJAR応援てバレてます?)
ぎゃーーーついにきた!獅子岳山頂で応援だ!ダッシュ💨

レースの展開は公式情報をご確認ください。
このために持ってきたカウベルで応援〜📣
トップ2選手を見送り大興奮のまま進み、3位の選手もすれ違いながら応援📣
龍王岳の急登を登り詰め尾根に出たらしっかり腰を据えて選手を応援📣
たくさんの選手が颯爽と登っていくのを応援できました。ウワーめっちゃみなさんさわやか。
かっっちょいーーーべリベリソーナイス来てよかったナ〜大興奮〜〜



と我を忘れて楽しく応援させていただきました。

もちろん選手ファーストでご迷惑にならないよう心掛けたつもりですが、きちんとできていたのか。自省は怠らないようにします。時間も限りがあるので惜しみながら下山の途へ。一ノ越にはたくさんの人。お祭りだ!と思いましたがきっと選手のご家族、スタッフ、戦友のみなさんの場でもあるのでしょう。とても良い空間でした。
道中、公式Tシャツを売っているとの情報を教えてもらったので魚津市の「山の店チロル」に寄り道し無事ゲット、大満足で終了しました。
投稿:次回も絶対行くと心に誓ったB班M