爆風グルメ山行in北八ヶ岳

行程:2024/9/20(金)前夜22:30千里中央集合🚗→途中諏訪湖SAで仮眠→稲子湯駐車場着。
8:30歩行開始🥾〜9:40しらびそ小屋〜11:00中山峠〜12:10東天狗岳〜12:40根石岳〜12:50根石山荘で休憩〜13:50オーレン小屋着。1泊2食で小屋泊(お風呂🛀あり)
2024/9/21(土)6:00朝食、6:50歩行開始🥾〜7:15夏沢峠〜8:00本沢温泉〜9:30しらびそ小屋〜10:50稲子湯駐車場着。車で移動🚗→白駒池駐車場着、11:25歩行開始🥾〜12:00高見石小屋で休憩〜13:45白駒池駐車場戻り。「尖石温泉縄文の湯」入浴後帰阪🚗
メンバー:B班H、K、M
シルバーウィークに今年の大一番、荒川三山を予定しておりましたが天候により中止。
至急計画を練り直し😮💨有給取得の金曜〜連休初日の土曜のうちは天気が保つそうなので開き直ってグルメ山行に変更🍽️
お目当ての山小屋は無事予約できたのでホクホクの3名です。
「晩ごはんは豪勢だぞ〜」と言いながら、
歩行開始前の朝からグルメ探求は始まっていたのです…
🍽️まずは諏訪湖SAで現地銘菓の行動食(購入)
「くるみやまびこ」
「ざらめ煎餅」
「りんごどらやき」
くるみやまびこはノーマルとハーフサイズあり、ハイカロリーで行動食にぴったり!
ざらめ煎餅ももちろんハイカロリー🍘見かけたことはあったが初めて食す…しっとり甘旨み、食べ応えあり美味しい😋
🍽️爆風の根石岳山荘でデザート
「根石プリン」
「白玉ぜんざい」


根石プリンはミルクプリンにベリーソースがかかっています🫐とってもミルクの風味がよく美味しい😋お隣の方が食べていたカレーライスが具沢山でとっても美味しそう。伏兵に気付けませんでした。次は食べる!
🍽️お泊まり先のオーレン小屋でまず軽食
「ボルシチ」パンセット、ごはんセット


寒天パンのトーストでもちもちカリカリで美味しかったとのこと!私はごはんセットでしたがもちろん美味しい😋
8peaks brewery「ヤイヤイペールエール」「メタウィートエール」「アチーラセゾン」


名前の通り八ヶ岳山麓の醸造所(ヤイヤイ、メタ、アチーラは諏訪地方の方言)。その地方での醸造ビールを山で飲めるなんて至福!
※その他キリン、アサヒ、よなよなエール等の缶あり❤️
🍽️オーレン小屋のお目当て夕食
「桜鍋(馬肉のすき焼き)」


このためにこの山域を選んだのですが、期待を裏切らないお味。馬肉はすぐ火が通っちゃうそうです。臭みがなくあっさり、う〜ん美味しい😋白米おかわり必至でした。
🍽️諦められなかった高見石小屋で軽食
「揚げパン5種セット」

超有名なこちらの揚げパン、連休だからかセットのみのセットのみのお取扱い。ココア・きなこ・抹茶・黒ごま・チーズのお味。さっくりふわっと美味しい😋
🍽️最後に白駒荘でデザート
「ほおずきレアチーズケーキセット」

ほおずきって食べられるんですね?!
生ほおずきの実、ケーキにかけるほおずきジャムもついてました。すっぱい実だって初めて知りました。やっぱり美味しい😋
ここからは登山の話。

登山口に向かう途中、八ヶ岳上空に初めて「吊るし雲」なる雲を見ました。明日以降が悪天候予想が目に現れていました👀
山行としてはスタートから猛烈な風。
中山峠を越えると体が攫われそうなので西天狗岳はカット。


予想通り根石岳付近がMAX爆風🌪️本気で耐風姿勢です。



天気自体は晴れだったので進めましたがこれが雨なら帰ってました。飛来物にも気をつけながらオーレン小屋へ。
小屋にはお風呂もあり、かつ個室にも入れたので天国でした👼

二日目は真っ白。もはや悔いなし、まっすぐ下りました。余裕があれば直接高見石へ行きたかったのですが無理でしょう。

一旦駐車場へ下り、車で白駒池へ。あたりはガスガス小雨混じりの強風。でも徒歩30分で高見石小屋へ、そう、揚げパン食べるためだけに行きました!!!

三連休なのでこんな暴風の中でも小屋の中には結構なお人が。不思議な空間でした。
北八ヶ岳の小屋は総じて食べ物が美味しくグッズがかわいい場所でした。
投稿:B班M