A班オールラウンドG&B班コラボ 尾鷲トレイル&オハイ🌴その①
2025/3/22(土)、23(日) チャレンジ尾鷲トレイル!
の前に、まずは足ならしでオハイブルーを探しに🌴✨️
A班オールラウンドグループ企画者Tさんが以前大台ヶ原から尾鷲駅まで縦走された時に知ってから歩きたかったという『尾鷲トレイル』✨️
去年の夏から計画を練り、寒すぎず暑すぎず、陽も長くなってきた3月末に開催♪
縦走大好きA班メンバー8名&B班メンバー10名 初めてのコラボ企画です♪

1日目:3/22(土)
6:30大阪出発。九鬼コミュニティセンター駐車場(旧九鬼中学校)に車を停め10:10出発。
~10:20九鬼町バス停・みんなのトイレ10:40~11:05展望所~11:40オハイ12:25~13:40九鬼町バス停~駐車場、市内ビジネスホテル泊

コミュニティセンター駐車場に到着し歩き始めるとすぐ美しい海✨️久鬼漁港沿いをのんびり歩きます。
水の色がほんと綺麗✨️
10分ほど歩いて久鬼町バス停前にはみんなのトイレ。そこから「オハイ」の看板に沿って歩き登山道へ。
30分ほど歩いた先の見晴らしの良い展望所で小休止。そこからさらに30分ほど山道を歩き沢沿いの道から原生林を抜けると目の前に広がる青い世界✨️






\ うみーー♩ /

切り立った断崖絶壁、遥か下にはオハイブルーと言われる美しいエメラルドグリーンの海💙
まさに絶景✨️
神秘的な入江に光が差し込んでより一層美しく見えるのはお昼前後との事。企画者Tさん下調べバッチリ!ありがとうございます✨️










岩のテラスの特等席で横から上から海を眺め撮影タイム♪
撮影会&ランチタイムをたっぷり楽しんだので来た道を戻ります。

『オハイ』とは?地名??
と思っていたら、漢字で「大配」と書いて、「大きな崖」「大きな淵」という意味で、元は船で釣りを行う漁場だそうです。
駐車場に戻り、車で移動してスーパーへ寄り道。翌日の登山口を確認してから本日の宿泊地のビジネスホテルに移動。
夜は魚処・豆狸さんで地元の新鮮な海鮮メインの美味しい夜ご飯をいただきました😋
(肴よりお酒のおかわりが多かったようで?びっくりされたかも)


美しいオハイと美味しいごはんでみんな大満足♪
明日に備えておやすみなさい
【 投稿者:B班 み 】