自然保護部 植物観察会 岩湧山

10月2日(日)に岩湧山にて植物観察会を行いました。

今回はアケボノソウ(曙草)を観察していこうということで

参加人数は11名、少し暑かったですが観察しやすい天候にも恵まれました。

コース 滝畑登山口〜岩湧山〜五ツ辻〜根子峰〜三合目ベンチ〜越ヶ滝分岐〜紀見峠駅です。

花の画像は今回のCL担当していただいたHさん撮影され提供していただきました。

Hさんの解説を聞きメモをとる方もいればスマートフォンの検索機能を使って調べたりとさまざま。

草木の中で別の色のものを認識するのが花の見つけ方のコツとの事です。

アキチョウジ(秋丁字)
オトコエシ(男郎花)
キンミズヒキ(金水引)
ツリフネソウ(釣舟草)

岩湧山山頂付近でススキのお出迎え。秋を感じさせてくれますがこの日はとても暑かったです。

アケボノソウ(曙草)

ルーペで花弁を見るととても繊細で可憐な作り。2つの曙のような○には蜜が出て虫を誘うものだ

そうです。花弁は基本5枚ですが、4枚や6枚がまれにありました。

アケボノソウはみなさん撮影されていました。

テイショウソウ(禎祥草)
ミゾソバ(溝蕎麦)
ヤマジノホトトギズ(山路の杜鵑)

途中2頭のアサギマダラが蜜をもとめてか私たちの目の前で出会いました。その優雅な舞いにしばらくうっとりと眺めていました。

他に確認出来た花

ミズヒキソウ(水引草) ウド(独活) ゲンノショウコ(現証拠) ガンクビソウ(雁首草) 

マムシグサ(蝮草) ハバヤマボクチ(葉場山火口) ヒメジソ(姫紫蘇) 

アキノタムラソウ(秋の田村草)イヌタデ(犬蓼)ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡) etc…

CL担当していただいたHさん、参加者のみなさんありがとうございました。(太田)