2020年初級登山学校実技 【歩行訓練】

初級登山学校実技 【歩行訓練】
日時:2020年9月27日(日)
講師・スタッフ:8名  生徒: 8名
行程:蓬莱峡 (9:00) -ナガモッコク尾根-岩原山(昼食)-東縦走路-宝塚 (14:40)

 今年は新型コロナの影響で初級登山学校の開催が9月に延期になりました。初めての実技は天気に恵まれました。集合場所は宝塚駅のバス停で、バスは登山姿の方で満員でした。
 蓬莱峡に到着し、講師の方からの説明を受けました。メンバーとして「目的意識の共有」が大切で、リーダーについていくという気持ちではなく協力し合う助け合いの精神で参加すること。靴底のグリップの構造と歩き方を学びました。「おしりから歩く」「歩幅を小さく」「フラット歩行」など歩き方をネットなどに記載されていることがイメージ出来ていなかった私には、講師の説明は【ガッテン!!】でした。

 その後、歩き方のポイントを意識しながら、蓬莱峡の斜面で30分ほどの歩行訓練をしました。いよいよ出発です。生徒は、20歳後半から60歳代で、登山経験も色々です。山がみんな好きで、楽しそうに歩きながらの講義を聞きながらの山行です。
 まずは、川沿いの道です。沢を数回渡ります。ゴアテックスの靴で中まで濡れた時の手入れの方法(手入れをしないと悪臭で大変)も教えてくださいました。
 藪漕ぎ状態の山道、急登、尾根道、たくさんの学びのあるコースでした。12時頃に岩原山で20分の昼食休憩です。その後は、六甲東縦走路の一般ルート(一般登山道)でした。
 

 塩尾寺の広場で、縄跳びを使った体力トレーニング予定でしたが、バードウォッチングをされている方がたくさんいらっしゃった為、宝塚駅付近の河川敷で12分の縄跳びです。心肺機能の向上を短時間にできるとのことでした。縄跳びは何十年かぶりだったので、縄を踏んでしまってなかなか続かなかったです。今後の山行について行けるように体力づくりをしようと思いました。
 梅田で登山用品の買い出しツアーを企画してくださっていましたので参加しました。買い物中も、たくさんの種類があるカラビナの選び方・用品の特性など教えてくださいました。講義を聞きながらの有意義な一日でした。本当に、初級登山学校はすばらしい!
講師、スタッフの皆さん、ありがとうございました。【投稿 A班:ミッチ】