2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月9日 root ②公開ハイキングについて「公開ハイキング」または「お試しハイキング」はひとりでも参加できますか? もちろんできます。 趣味の会にありがちな、雰囲気に馴染めないなんてことはありません。 山の好きな先輩ばかりなので、すぐに仲良くなれます。 ぜひご参加ください!
2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月9日 root ②公開ハイキングについてどうやって参加できますか? ホームページ上で案内を出しています。 案内に沿って担当者にメールで申し込みをしてください。
2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月9日 root ⑥ケガと保険について労山基金は何口はいればいいですか? ほとんど登山しない人なら1口、日帰りハイキング3口、アルプスや登山学校5口、 岩登り10口くらいが目安になります。
2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月9日 root ⑥ケガと保険についてケガをした場合、労山基金の申請はどのようにすればいいですか? 事故発生時は計画書の緊急連絡先、連絡が取れない場合は班長へ伝えます。 下山後、労山で定めた事故報告書フォーマットに記入して安全対策部へ送ります。 保険金交付の申請は安全対策部が行います。
2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月9日 root ⑥ケガと保険について労山基金以外の保険ではダメですか? そんなことはありません。 入会の条件として労山では保険の加入が義務付けられています。 なので、すでに民間の保険に加入されている場合はそのままでも構いません。 ほとんどの会員が未加入で入会してくるため、労山基金に加入されま […]