雪山教室テント泊実技@武奈ヶ岳

2017年1月20日(土)~21日(日)

雪山教室3回目の実技、とうとう雪山でのテント泊。緊張でなかなか寝れませんでした。
前の週はかなり寒かったのでどうなる事かと思ってましたが、恐れていた寒さはそれほでもなく一安心。しかし、雪山テント泊フル装備は今まで担いだ荷物の中で一番重く20㎏超・・・
夏とは違いいろんな装備が加わって当たり前といえば当たり前なのですが、担ぎ上げるのにもよろめきます。青ガレ〜金糞峠〜八雲ヶ原まで、途中アイゼンを付け初めての雪の感触をやっぱり岩場とは違うなぁと思いながら歩き方に注意しながらよろよろと歩きます。しかし去年も歩いた青ガレでしたが、こんなにしんどかったっけ?早く着いてーと思いながら登っていました。
なんとか八雲ヶ原に着き、みんなで整地をしてテントを張り、とりあえず荷物を置いてビーコン、ゾンデ棒の使い方、わかんの装着等を習いました。雪山山行、本当に初めてのことばかりです。

 

お待ちかねの晩御飯はテントの中でお鍋。テントの中でご飯を食べるのもこれまた初めて。狭いので大丈夫かなと思っていたけど意外と大丈夫。みんなで慎重にお鍋作り。テントの中も火を使っているので全然寒くはなっかたです。そしてテントが温まっているうちに寝る準備をして就寝。寒くて寝られるか心配したけど寒くて寝れないということはなかったです。全て着込んでましたけど・・・。
翌日は4時半に起きて朝食を食べ、準備を整え武奈ヶ岳を目指して出発しました。お天気も良くきれいな朝日を見ながら雪山を登って行くと見晴らしのいい武奈ヶ岳の頂上に到着です。青い空と白い雪、湖面に映る太陽のキレイなことに昨日の青ガレのしんどかったことも忘れてしまいます。

武奈ヶ岳を後にし、テン場に戻り撤収して下山準備をするのですが、荷物は減っているはずなのになぜかザックはパンパンのまま。重さも変わってないような・・・。重い荷物に前のめりになりながら登りよりも慎重にくだります。ようやく比良駅に着きいつものおでん屋さんで温かいおでんを食べたらやっとホッとしました。 やっぱり、初めての雪山テント泊ということで緊張していたと思います。
下山途中滑落訓練があり、ピッケルを使って滑落を止めるというのですが、ザックを下してスピードも出ない訓練でもなかなかピタッととは止まりません。万一滑落したらザックは背負っているは、スピードは速いだろうし、ましてやピッケルを握っていられるかわかりません。

なので滑落しないためには・こけない、こけて落ちるような所には行かないのが一番とのことでした。確かにその通りです。
ビーコンやゾンデ棒の使用、滑落も万一にもない方がいいに決まっています。それでもどんなに気をつけていても不測の事態は起きるということを肝に銘じて雪山教室でしっかりと学び、またキレイな景色を見に行きたいと思いました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2018

前の記事

公開ハイキング@愛宕山
2018

次の記事

A班 残雪の箕面ハイキング