北八ぐるり旅
2/9-11で、歴代雪山教室修了生+他会1名で渋の湯~高見石(泊)~白駒池~ニュウ~中山峠~東天狗岳~中山峠~本沢温泉(泊)~中山峠~黒百合平~渋の湯と回ってきました。
直前に大寒波が来ているということで、ヤマテン、天気.jp、府連のスタンプ講習で習ったとりあえずこの天気予報図だけ見ればいいと教わったことを駆使して、風は強そうだけど大荒れではなさそうだったので決行。

渋の湯スタート。雪少ない~
1日目は高見石小屋で名物の揚げパンを食し(おいしかった!家でもやりたい!)、凍った白駒池の上を散策して(とても広い平原になっていました!幻想的!)、テントでお昼寝(ぬくぬくで爆睡)。

名物揚げパン。きなこ、ココア、抹茶、チーズ、どれもおいしかった♪

テントは全部で4~5張りぐらいでした。

テントの中でティータイム

凍った白駒池の上で♪
今回は小屋泊組とテント泊組とに別れ、テント組はごま坦々鍋で宴会♪
昼過ぎからしんしんと降りだした雪に明日を期待しながら就寝しました。

テント組はごま坦々鍋

小屋組はシチュー?とカツ
2日目はそのまま本沢温泉に向かう予定でしたが、3日間の中で唯一の晴れ予報。
これは今日天狗岳に行った方がいいね、ということになり、予定変更。

高見石からのご来光

高見石小屋を上から

白駒池もキレイに見えました♪
途中、ニュウから硫黄岳~東・西天狗岳がとても立派に綺麗に見え、撮影大会で大盛り上がりです。

ニュウから東天狗岳~西天狗岳がはっきり

青空に雪の白さが映えます♪

天気が良くて遠くまで見渡せました。
天狗岳は時間がなく東天狗岳だけとなりましたが、目の前にそびえ立つ赤岳に全員歓声を上げここでも撮影大会。

向こうに見えるのが赤岳。
あの急峻な形がかっこいい!
そして、ここからが今回の山行の核心です。
中山峠の下り、、、
狭いトラバース道に急な下り道、、、
足を踏み外さないように、つまづかないように、滑らないように、ピッケルと足の置き場に神経集中させて何とか全員無事下ることができました。
緊張で本当に疲れました。

緊張の激下り。
本沢温泉では、宿泊客が少なければテント泊でも内湯に入ることができ、冷めきった疲れた体を癒すことができました。
芯から温まると本当に体が元気になります。
2日目の夕食はやっと全員で宴会!
鮭の酒粕鍋でさらに体が温まりました♪
3日目は、中山峠までのあの道を登り返し、、、
温泉に入ったとはいえ、テント泊装備で20kg越えのザックで歩いてきてやはり疲れが出ました。
登っては止まり、登っては止まり、ヤマップで現在地確認してあと少し!ってなっていても歩みはのろくなかなか着けない 汗
峠まであと一登り!というところで直登&狭いトラバース。
なんで私はこんなしんどいことをしてるんやろ!!とキレるところでした。
ですが、いつかは終わりがきます。やっとやっと登りきった達成感はひとしおでした!

なんだこの急登は、、、と思いながら登っていました(苦)

最後の最後でなかなかのトラバース
あのしんどい道を登れた原動力は黒百合ヒュッテのビーフシチュー!
柔らかいお肉がゴロゴロ入って最高においしかったです♪
黒百合ヒュッテからの下山道ではB班OさんとA班Kさんに遭遇!
木曽駒ヶ岳でもお会いしましたが山で偶然会うなんて本当にテンション上がりますね!
冬の北八を存分に楽しめた3日間でした!
<メンバー>
B班:H(CL)、M(SL)
A班:H、N、S
C班:U、O
他会:1名
<2/8>
23:00 大阪出発~4:00 諏訪IC、仮眠
<2/9>
7:50 渋の湯スタート~10:15 高見石小屋、幕営・宴会
<2/10>
7:20 高見石小屋スタート~9:25 ニュウ~中山峠~12:35 東天狗岳~中山峠~16:20 本沢温泉、幕営・宴会
<2/11>
7:10 本沢温泉スタート~10:20 中山峠~10:30 黒百合ヒュッテ、休憩~11:45 黒百合ヒュッテスタート~13:50 渋の湯