ハイキングリーダー養成講座(座学・室内実技)
ハイキングリーダー養成を目的に年1回開催し今回は5回目です。初級登山学校卒業生を中心に8名が受講。六甲山での実技を11月19日(土)に、座学と室内実技を11月20日(日)に開催。以下は座学と室内実技の様子、受講生の感想です。5年間で延べ36名が受講しました。順次ハイキングリーダーを務めています。
◆こちらもご覧下さい。2022ハイキングリーダー養成講座 実技山行の様子です。
https://toyonaka-rousan.com/?p=15844
【座学・室内実技 受講生感想】
2日目は座学。講習資料にまず圧倒された。あまりにも充実していて「豊中労山に入会して良かった」と思った。資料を学習しただけで終わらないようにいざという時に実践できるようにしたい。(教えていただいた通りファイルは早速スマホ内に保存した。)資料を参考にファーストエイドも揃えていきたい。2日間通して充実した時間だった。これからの豊中労山での活動がますます楽しみだ。最後に講師の皆様、サポートスタッフの皆様ありがとうございました!
【 座学・室内実技 受講生感想】
今回は都合により実技には参加できず座学のみの参加となりましたが、初級登山学校で学んだ事を復習し、さらにステップアップする為に計画から山行中までそれぞれの段階で意識すべきこと、自分だけでなく山行に参加するメンバーの事まで含めて考え、計画含めた準備や行動することの大切さを改めて感じながら学ぶ機会となりました。また、初級登山学校だけでなく、ハイキングリーダー講習など豊中労山での会員育成への想いを感じられるイベントがあり、学ぶ機会が得られることに感謝しています。学んだ事を少しでも還元できるよう、さらに学び、ステップアップして行きたいと改めて感じた講習となりました。



ツェルト設営(説明と室内実技)


足首捻挫の応急テーピング



【投稿 A班 恒吉正伸】